イベント情報
一覧へ戻る第1回 空から佐渡を見てみたら…こんなことが分かりました
科学と市民がつながる場・サイエンスカフェ開催!
S-21とは、環境省による戦略的研究開発の研究であり、
佐渡島は「里山ランドエスケープ」のモデルとして取り上げられています。
「佐渡の自然や暮らしって、どう研究されてるの?」そんな疑問を、研究者に直接聞いてみませんか?
第1回のゲストは、リモートセンシングの専門家・村上拓彦先生!
宇宙や空から佐渡島をどう見ているの?
環境研究にどんなふうに役立っているの?
科学の話を気軽に楽しめるチャンスです♪
ご興味のある方は、ぜひご参加ください!
- 開催日
- 2025年 7月15日
- 時間
- 18:00~19:30
- 開催地
- たまりば・子ども未来舎りぜむ
- 公式サイト
- WEB
- 住所
- 〒952-0103 新潟県佐渡市新穂潟上85−1
- お問合せ
- Email:toyoda@cc.niigata-u.ac.jp(新潟⼤学佐渡⾃然共⽣科学センター 環境社会システム研究室 豊⽥光世)
- 料金
- 無料
- 交通案内
- 両津港から車で約11分
- 最寄りのバス停
- 南線 潟上 徒歩0分
- 備考
- 申込:https://forms.office.com/r/PHpikm16De