イベント情報
一覧へ戻る春日神社薪能
神事能のふるさと・佐渡で出会う、祈りと舞のひととき
佐渡能のふるさと、春日神社へようこそ!
1645年、能楽師でもあった初代佐渡奉行・大久保長安が能舞台を建て、佐渡で初めての神事能が奉納された由緒ある場所です。
現在の舞台は、2006年に有志の手で羽茂から移され、今もその歴史を受け継いでいます。
幻想的な仕舞の舞に心を奪われ、そして「佐渡おけさ」や「相川音頭」といった郷土芸能で自然と笑顔に。
伝統と人のぬくもりが響き合う、佐渡ならではのひとときをお楽しみください♪
能に詳しくなくても大丈夫!どなたでも気軽に楽しめる、心豊かな時間がここにあります。
※画像は、さど観光ナビ イベントページよりダウンロードいたしました。
※情報出典:さど観光ナビ イベントページより
- 開催日
- 2025年 7月 20日
- 時間
- 間 19:00~
- 開催地
- 春日神社能舞台(佐渡市相川下戸村)
- 住所
- 〒952-1582 新潟県佐渡市相川下戸村412
- お問合せ
- TEL:0259-27-5000( 一般社団法人 佐渡観光交流機構)
- 料金
- 運営協力金:2,000円
- 交通案内
- 両津港から車で約50分
- 備考
- ◎演目:未定
◎当日は運営協力金2,000円にご協力をお願い致します。
◎演目は諸事情により変更することがございます。
◎雨天の場合は会場が変更になる場合がございます。事務局までお問い合わせください。
◎事前予約制のライナーバスもございます。
https://www.sado-bus.com/liner/#takiginohliner