イベント情報
一覧へ戻る大膳神社薪能・鷺流狂言
伝統が息づく聖なる舞台――大膳神社能舞台で織りなす、薪能と鷺流狂言の幽玄美
★佐渡で出会う、日本の伝統芸能の原風景★
大膳神社の能舞台は、佐渡に現存する最古の舞台と伝えられ、かつて「佐渡国仲四所の御能場」のひとつとして名を馳せた格式ある場所。
風格漂う舞台の鏡板には、松の絵と輝く日輪が描かれ、訪れる人々を幽玄の世界へと誘います。°˖✧
毎年恒例の「定例能」では、神事芸能として能と鷺流狂言が奉納されます。狂言は、全国に3つしか残っていない貴重な流派「鷺流(さぎりゅう)」によるもの。
実は、佐渡では一度途絶えたこの流派が、昭和に入り奇跡の復活を遂げました!現在は「佐渡鷺流狂言研究会」がその伝統を未来へと繋いでいます♪
歴史ある能舞台で、佐渡だけの特別な舞台芸術を体感してみませんか?
※画像は、さど観光ナビ イベントページよりダウンロードいたしました。
※情報出典:さど観光ナビ イベントページより
- 開催日
- 2025年 6月1日
- 時間
- 18:30~
- 開催地
- 大膳神社能舞台(佐渡市竹田)
- 住所
- 〒952-0302 新潟県佐渡市竹田562-1
- お問合せ
- TEL:0259-27-5000( 一般社団法人 佐渡観光交流機構)
- 料金
- 無料
- 交通案内
- 両津港から車で約30分
- 備考
- ※鷺流狂言19:00~
◎事前予約制のライナーバスもございます。
https://www.sado-bus.com/liner/#takiginohliner