多彩な歴史浪漫!文化と史跡の島
遠流の島だった佐渡には、さまざまなドラマの足跡が遺されています。
順徳上皇が佐渡で没した約30年後、日蓮聖人が松ヶ崎に着岸。ゆかりの史跡は佐渡の各地に残っています。中世の風流を伝えた世阿弥(観世元清)も見逃せません。また、桓武天皇や弘法大師との関係がうかがえる古刹、清水寺(せいすいじ)、長谷寺(ちょうこくじ)も国仲エリアの興味深いスポットです。
【真野御陵】佐渡に散った順徳上皇の墓
「承久の変」で配流となった順徳上皇の火葬塚。真野御陵の通称で呼ばれています。佐渡在島22年の末、46歳で崩御。火葬跡に松と桜を植え目印としたのがこの火葬塚です。御遺骨は翌年帰京、父帝後鳥羽上皇墓所のかたわらに安置されました。火葬塚は御陵と同格扱いで宮内庁の管理。近くに順徳上皇を祀った真野宮があります。
住所 | 952-0313 新潟県佐渡市真野457 Google Map |
アクセス | 両津港から車で約40分 |
最寄のバス停 | 真野御陵入口(小木線)から徒歩10分 |
駐車場 | 乗用車 50台、大型バス 30台 |
【阿仏房妙宣寺】日蓮聖人ゆかりの名刹
開山の阿仏房日得は、もとは順徳上皇に仕えた北面の武士とも伝わります。妻千日尼とともに自宅を寺として開いたのが始まり。配流中の日蓮聖人に帰依し、手厚く支援したことで知られます。日蓮聖人筆の曼荼羅や消息をはじめ、多数の重文重宝を所蔵。広い敷地には県内唯一の五重塔や日野資朝の墓などがあります。
住所 | 952-0303 新潟県佐渡市阿仏坊29 Google Map |
アクセス | 両津港から車で約30分 |
最寄のバス停 | 竹田橋(国仲線、金丸線)から徒歩20分 |
駐車場 | 乗用車:15台大型バス:2台 |
【大膳神社・能舞台】格式ある能舞台を持つ神社
「正中の変」で佐渡配流となり刑死した日野資朝を祀る古社。資朝卿の息子阿新丸(くまわかまる)の仇討を助け、処刑された大膳坊も合祀されています。境内の能舞台は宝生流の太夫家に選ばれた「国仲四所の御能場」の1つ。弘化3年(1846)再建で、茅葺屋根の端正な姿を今に伝えています。
住所 | 952-0302 新潟県佐渡市竹田562-1 Google Map |
アクセス | 両津港から車で約30分 |
最寄のバス停 | 竹田橋(国仲線、金丸線)から徒歩15分 |
駐車場 | 40台 |
【正法寺(ろうそく能)】世阿弥ゆかりの名刹
配流の世阿弥が滞在した寺。「雨乞いの舞」に使ったと伝わる新潟県最古の面「神事面べしみ」を所有。6月には本堂の蝋燭の灯りのなかで「正法寺ろうそく能」が開催されます。「神事面」の一般公開、講演会なども併せて行われます。「本堂」「観音堂」「山門」などは国の文化財指定。
住所 | 952-1212 新潟県佐渡市泉甲504 Google Map |
アクセス | 両津港から車で約20分 |
最寄のバス停 | 泉(本線)から徒歩3分 |
駐車場 | 10台 |
【黒木御所跡】順徳上皇の行在所
順徳上皇が崩御まで過ごした住居跡。黒木とは、丸太などで造営された粗末な建物をさしたと推定されます。明治期に地元の川上賢吉氏の首唱により整備されてきたもの。昭和5年行啓の皇太子(昭和天皇)による「御手植えの松」や斎藤茂吉、与謝野寛らの句碑、歌碑があります。
住所 | 952-1212 新潟県佐渡市泉甲440-子 Google Map |
アクセス | 両津港から車で約25分 |
最寄のバス停 | 泉(本線)から徒歩10分 |
駐車場 | 15台 |
【清水寺】佐渡のミニ京都
荘厳な杉木立の参道が続きます。京都清水寺の千手観世音菩薩を深く信仰した桓武天皇により創設された寺。居ながらにして遠い京都の清水寺を参拝したような配慮が見られます。本尊は京都清水寺と同様の千手観世音菩薩。「清水の舞台」を模した救世殿(ぐぜでん)からは四季の眺望を楽しめます。
住所 | 952-0109 新潟県佐渡市新穂大野124-1 Google Map |
アクセス | 両津港から車で約30分 |
最寄のバス停 | 根本時前(南線)から徒歩40分 |
駐車場 | 4台 |
【大日堂】佐渡牛の守り神
新穂ダム近くに建つお堂。木食清眼作とされる「大日如来坐像」をご神体としています。牛の守護神として、古くから牛飼い人が牛とともに徒歩で訪れました。“牛の絵馬”や“牛のわらじ”が多数奉納されています。今も1月8日の例祭には、島内の畜産農家や関係者が一年の無事を願って集まります。
住所 | 952-0106 新潟県佐渡市新穂瓜生屋1393 Google Map |
アクセス | 両津港から車で約20分 |
最寄のバス停 | 旅行村瓜生屋(南線)から徒歩3分 |
駐車場 | 無 |
【長谷寺】“観音の霊地”で知られる古刹
弘法大師開創と伝わる古刹。牡丹をはじめとする花の寺としても多くの人が訪れます。「十一面観音立像三体」(国重文)など多数の文化財を所有。古来より観音像は広く知られ、松ヶ崎に上陸した世阿弥も山越えの途上で礼拝。その様子は世阿弥の小謡曲舞集『金島書』にも記載されています。
住所 | 952-0204 新潟県佐渡市長谷13 Google Map |
アクセス | 両津港から車で約30分 |
最寄のバス停 | 長谷(岩首線)から徒歩1分 |
駐車場 | 30台 |